ココ・グルームの使い方【爬虫類編】
2021.07.22
こんにちは❗️
ラングローブのこばやしです♪
我が家には犬が2匹、
フェレットが1匹、
ウーパールーパーが1匹います💚
そして今月新しい家族を
お迎えしました❗️
フトアゴヒゲトカゲの
「あずきちゃん」です🦎
きょとんとした顔が可愛いですよね❣️
皆さん、フトアゴヒゲトカゲって
ご存知でしたか❓
温厚な性格をしていて、
トカゲ初心者には飼育しやすいと
いわれています😊
実は最近、ヘビ、トカゲ、ヤモリなど
爬虫類をペットにお迎えする人が多く、
私も爬虫類の魅力にはまってしまい、
ついに念願のフトアゴヒゲトカゲを
お迎えすることができたんです😍
しかし、トカゲの中では
飼育しやすいとはいっても、
こちらは飼育は初めてなので、
最初の数日は飼育方法に
四苦八苦していました(笑)
特に意外だったのはニオイです😱
生体は無臭ですが、エサ(虫や野菜)の
食べ残しや排泄物はかなり臭います💦
ココ・グルームは犬や猫の
除菌・消臭だけではなく、
爬虫類の飼育時のお掃除にも
使用できるので、ペットの多い
我が家ではココ・グルームの出番が
かなりあります❗️
今回は、爬虫類の除菌・消臭対策としての
使用方法をお伝えしたいと思います💯
飼育ケージの除菌・消臭に
定期的なお掃除をした後に スプレーしてください スプレー後、乾いた布で 拭き取ります
|
|
水槽内の除菌・消臭に
亀などの水槽は排泄物や餌の 食べ残しが原因でかなり臭います 水槽のお掃除には定期的に 除菌・消臭を
|
|
トイレ周りのお掃除に
トイレ周りや排泄場に 直接スプレーし、 乾いた布で拭き取ります 除菌・消臭対策に
|
|
排泄物のニオイ対策に
爬虫類自体にニオイは ありませんが、排泄物は かなり臭います ひと吹きして除菌・消臭対策に
|
|
ニオイが気になるゴミ箱に
排泄物や掃除後にゴミを捨てる際に スプレーして乾かすだけで、 除菌とニオイ対策を一度に することができます
|
|
ペット臭が気になる
お部屋の消臭に 気になるお部屋に シュッとスプレー 噴霧器のご利用もおすすめです
|
|
エサのニオイ対策に
エサである虫やマウスは ニオイの原因に 特に食べ残しを捨てる際は 必ず消臭を
|
|
排泄物を取り除いた後の底材に
排泄物を掃除しても底材には ニオイが染みついています 吹きかけるだけで除菌・消臭が 一度に行えます
|
いかがでしょうか❓
爬虫類の除菌って
どうしたらいいかわからない💦
爬虫類の排泄物って意外とかなり臭い💦
ケージのお掃除に手間がかかる💦
そんな方におすすめです💚
どんなペットももちろんですが、
爬虫類をペットにする上で
大切なのは、定期的なお掃除です😉
お掃除のお供として、
除菌・消臭対策として、
ぜひココ・グルームをお試しください🥰
~こばやしさんの豆知識~
今回は、我が家で行っている
フトアゴヒゲトカゲのケージの
お掃除方法について
お話したいと思います😁
ほかの爬虫類にも応用できるので、
ぜひ参考にして頂ければと思います✨
①飼育ケージから他のケージに移動させます
ケージ内に生体がいる状態で掃除をすると、
脱走や噛みつかれる危険性があります
また、違うケージに移動させ体に異変が
ないかなどのチェックをしておけば、
病気やけがなどの早期発見につながります
②レイアウトアイテムや底材を取り出す
ケージ内を空にすることで、
隅々まで汚れがどこにあるか、
また排泄物の様子などを
確認することができます
③ゲージ・アイテムを洗う
水拭きをしてからキッチンペーパーや
ウェットティッシュ、メラミンスポンジ
などで乾拭きをして、汚れをしっかり落とします
そのあとにココ・グルームをふきかけて
除菌・消臭をします
④新しい底材を入れて、
レイアウトアイテムを再配置する
ケージ内のアイテムの掃除・除菌・
消臭も終わりしっかり乾燥させたら、
底材をいれてアイテムを再配置し、
生体をケージに帰してあげてください
ココ・グルームを使用して、
ケージ内だけでなく使用しているアイテムや
底材を常に清潔に保つようにしましょう😆
最後まで読んでいただき、
ありがとうございました💚